第三者サービス評価
この第三者サービス評価は、社団法人全国有料老人ホーム協会が策定した「有料老人ホームサービス評価プログラム ver6.1」を基に第三者サービス評価機関に委託して実施いたしました。
1.社団法人全国有料老人ホーム協会評価スケールによる評価の目的
有料老人ホーム事業者には、自立者、要支援者、要介護者等、様々な状態の入居者に対し、日々の生活支援から介護サービス提供について、常に自らの質の向上を図ることが求められる。
他方、平成12年の介護保険制度施行を機に、有料老人ホームの介護サービスは“指定特定施設”と区分され、また平成18年には“指定介護予防特定施設”事業が開始となった。さらに「介護サービス情報の公表制度」が義務付けられ、各種の取組みの有無を都道府県が確認する体制が敷かれている。
有料老人ホーム事業者が提供する各種サービスは、実際にサービスを受けてみなければ質の良否が見極めにくいことから、入居者が自分に合ったホームを選択する上で、サービスの質や内容を第三者が評価・判断した情報の公開が不可欠となる。
したがって本サービス評価スケールは、事業者が提供するサービスの現状を適正に評価することによって、入居者に対するサービスの質の確保・向上に寄与すること、さらには入居希望者の選択に資することを目的とするものである。
2.評価スケールの理念
本評価スケールは、次の3つの基本理念に基づき設定されている。
(1) 個人意思の尊重
すべて入居者は、個人としての尊厳を重んぜられ、その尊厳にふさわしいサービスを保障される権利を有する。
(2) 自立支援
介護を含むすべてのサービスが、入居者の自立支援という観点で提供されていること。また、自己決定のできない入居者に対しては、家族等の連携のもとで適切なサービスが提供されていること。
(3) サービスの質の向上
入居者への個別対応の方法を常に検討し、さらにサービス全体の質を高めるための努力が行われていること。また、入居者と社会との関わりについて、十分な配慮が行われていること。
3.「A・B・Cスケール」の意味について
評価結果は3段階評価で表すようになっており、次の水準を意味する。
Aスケール:
Bスケールの内容を満たした上で、施設独自の工夫によってサービス向上の実現に努力している水準
Bスケール:
老人福祉法や有料老人ホーム設置運営標準指針、また介護保険関係法令等を踏まえ、施設として必要とされる水準
Cスケール:
より一層の努力が求められる水準
4.評価スケールの項目構成について
(1) 評価対象
事業理念やサービス提供の考え方、設備、具体的なサービスなど、有料老人ホーム事業が有している機能を7つに大別した。
(2) 評価スケール(全107項目)
運営主体の経営方針(20項目)
ホームの運営方針(30項目)
建物・設備(7項目)
生活サービス(6項目)
食事サービス(7項目)
ケアマネジメント(15項目)
介護サービスの提供(22項目)
5.第三者サービス評価委託団体・実施日
第三者サービス評価委託団体: NPO法人福祉経営ネットワーク
実施日: 平成23年2月25日