ブログ

~ 施設からのお便り ~

4月の施設サービス部

現在の屋上庭園「ジョイガーデン」は春になり、葉牡丹を始め、

マツバウンランなどが可愛らしく咲き、ゆらゆらと風に揺れています

 

今年も夏に向け、昨年に負けない素敵な花壇になるよう

ご入居者様と共に屋上庭園の整備を行っていきます。

 

経過や作業風景など、弊社SNSで随時発信していきますので、

ご覧いただければと思います (^▽^)/
  

4月のケアサービス部

先日、ケア棟のアクティビティーでお習字を行いました。

お題は今の季節にふさわしく

4月、春、桜などで

好きなお題を選んで頂きました。

 

皆様とても真剣に書かれていました。

 

4月からジョイステージに入社した職員2名も

「習字なんて何年ぶりだろう?」と言いながら楽しんでいました。

3月の『食事部』

3月に入り寒さも少しずつ和らぎ、桜が咲くのが待ち遠しくなって参りました。

暖かくなると、過ごしやすくなりますが、この時期は花粉症に悩まされる方が多く、季節の変わり目という事もあり、体調管理が大切な時期です。毎日を元気に過ごす為に、バランスの整った美味しい食事をしっかりととり、免疫力を付けて病気に負けない体作りをしたいですね。

 

新しい取り組みとして食事部では、2月より1週間に1回郷土料理の日を設けました。また、朝食のパンの日には新メニューの胚芽パンを使用した「サンドウィッチ」や「オープンサンド」、スープはたっぷりの野菜を煮込み体に優しく吸収しやすい様に工夫し、豆乳や甘酒などの使用によりビタミン・ミネラルもたっぷりです。

 

なかなか外出も難しい日々が続きますが、郷土料理で少しでも旅気分を味わって頂けたら幸いです。全国のお料理を勉強中なので、どうぞお楽しみに!!

 

2月の『施設サービス部』

施設サービス部では、毎月季節の行事や草花をテーマとして

ちぎり絵のレクリエーションを実施しています。

 

同じ材料・同じ手本を使っていても表情や雰囲気に皆さんの個性が出てきます。

完成後には鑑賞会を行い、作品に対する感想や苦労を語り合います。

 

こういった作成中や鑑賞会などの会話の中に、季節を感じられると

ご入居者の皆さまに、ご好評いただいています。

2月の『ケアサービス部』

2月2日の節分の日には、介護棟にて豆まきを行いました!

職員が扮した赤鬼・青鬼に向かって紅白の球を投げていただき、本年の健康を皆さんと祈りました。

また、お食事は節分に合わせ、太巻きの盛り合わせをご提供させていただきました!

 

2月の「看護部」

日ざしの明るさに春の気配を感じる様になりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

本日は看護部で力を入れている、お薬の管理についてお話したいと思います。

看護部では日頃より、ケア棟、ホーム棟、ショートステイのご利用者様合わせて100名以上の方のお薬をお預かりし、管理を行っています。

お薬は鍵のかかる保管庫でお預かりし、使用時には職員2名でダブルチェックを実施、ファイルやカレンダーにセットした後、職員が再度ダブルチェックを行ってからお配りしています。

短期で利用される方の多いショートステイのご利用者様のお薬も、都度チェックリストを作成し、確認を行っています。

皆様の大切なお薬の間違いがないよう、今後もチェックリストの作成やダブルチェックの徹底を行っていきます。

 

 

2月の施設サービス部

オレンジステーションでは週2回、火曜日と金曜日に『座ってもできる体操』を開催しています。
1回45分間で、『ラジオ体操』や『ごぼう先生の介護予防体操』などを中心に参加者の方のレベルに合わせたメニューを職員も一緒になって行っています。

1月の「施設サービス部」

施設サービス部では平日の午前中に、計算問題やクロスワードパズルなどの問題を希望者の方に配布させていただいています。

認知症予防やお友達との顔合わせなど、取り組まれる理由は皆さまそれぞれですが、気分転換の1つとして、お愉しみいただいています。

私たち職員も、皆さまとの会話ができる機会になるので一緒に楽しませていただいています。

 

PAGE TOP